脱炭素イベントに竹とんぼづくり、竹とんぼ飛ばし 脱炭素イベントに竹とんぼづくり、竹とんぼ飛ばしで参加 【イベント名称】未来へスイッチ!脱炭素EXPO 【イベント概要】プレジャーフォレストで相模原市の脱炭素普及啓発イベントの一環として、脱炭素に関連する内容のブース出展や電気バスの展示、地産地消フードの販売などを行います。 【イベント日程】2022年12月3日 10時~ 【開催場… コメント:0 2022年12月04日 続きを読むread more
竹とんぼを作ろう 上溝南小学校 4年生 130名 4年生4組合同で体育館で竹とんぼ制作に挑戦! 自力で竹とんぼを制作、マイ竹とんぼを持って運動場に 飛ばしを繰り返すことで高く、遠くに飛ばすことが出来ました。 上溝南小学校ブログ http://www.sagamihara-kng.ed.jp/ictea-gw/modules/icte… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月14日 竹とんぼ どこ竹 こども 続きを読むread more
夢の丘教室 1日目 2019年10月16日 竹とんぼ制作 20名 みなさん自力で制作出来ました。 練習後の竹とんぼ飛ばしでは、遠くに飛ばすことが出来ました。 2日目 2019年10月23日 紙ヒコーキ制作 (クラフト紙) 20名 紙コマ制作 (クラフト紙) 20名 なれた手つきで2つの制… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月06日 竹とんぼ こども ゴム銃 続きを読むread more
ボーノ相模大野 夏まつり イベント名称: 「ボーノ相模大野 夏まつり」 開催日時 : 2019年8月18日(日)11:00~21:00(22:00 撤収) 会 場: ボーノ相模大野ボーノ広場・一階ボーノウォーク 主 催: ボーノ会 協 力: 一般社団法人地域活性化推進協会 目 的: 相模原市・相模大野駅周辺エリアの住民… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月19日 どこ竹 むかし遊び 竹とんぼ 続きを読むread more
相模大野のこどものまち2018 相模大野のこどものまち、相模女子大学 夢をかなえるセンター全館で2日間の日程(8月11、12日(土日)両日とも9時~18時)が終了。 相模原どこ竹とんぼ会は「昔おもちゃ 工房」として子どもたちがアルバイトで「竹とんぼ」「ゴム銃鉄砲」の制作希望者を受け入れています。 制作した「竹とんぼ」「ゴム銃鉄砲」は、郵便局が定期に受け取り… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月13日 どこ竹 むかし遊び 竹とんぼ 続きを読むread more
相模大野のこどものまち 相模大野のこどものまち、2日間の日程(8月12日(土)8月13日(日))が終了。 相模原どこ竹とんぼ会は「昔おもちゃ 雑貨工房」として子どもたちがアルバイトで「竹とんぼ」「ゴム銃鉄砲」の制作希望者を受け入れています。 制作した「竹とんぼ」「ゴム銃鉄砲」は、お土産店に卸します。 2日間ともたくさんの子どもたちが「アルバイト」で働いて… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月13日 子供 むかし遊び 竹とんぼ 続きを読むread more
相模大野のこどものまち前日準備 相模大野のこどものまちの準備が終わりました。 今年の相模大野のこどものまちの日程です。 開催場所 相模女子大学 マーガレットホール全館 前日準備 2017年8月11日(金)9時~17時 イベント1日目 2017年8月12日(土)10時45分~ 15時15分 イベント2日目 2017年8月13… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月11日 子供 むかし遊び 竹とんぼ 続きを読むread more
竹とんぼの竹材確認 昨年採取の乾燥した竹材の確認を行う 節を取り、奇麗な竹材をまとめる トラックバック:0 コメント:0 2017年08月02日 子供 むかし遊び 竹とんぼ 続きを読むread more
夢の丘教室 前期1回目 平成26年度の夢の丘教室が始まりました。 前期日程: 6月18日、6月25日、7月2日の3回です。 時 間: 午後2時~3時30分 第1回目は竹節を使って「こま」の手作りです 材料として、竹の節の部分を切断して用意します。 節の部分にきりで軸の太さに穴をあけます 軸を接着して色を塗りきれい… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月19日 子供 むかし遊び 竹とんぼ教室 続きを読むread more
さみだれ式竹とんぼ制作(大野南公民館まつり2日目) 大野南公民館まつり2日目に参加、さみだれ式竹とんぼ制作を行った。 日時:平成26年3月2日 午前9時~午後4時 昨日同様、朝から小雨模様、日曜日「竹とんぼ制作」に来てくれた人数は70名位となり竹とんぼリーダーも多少の余裕ですが、休む暇なくお手伝いをして子ども達が竹とんぼの制作するのを手伝った。 トラックバック:0 コメント:0 2014年03月02日 どこ竹 竹とんぼ 竹とんぼ教室 続きを読むread more